笛田博昭テノールコンサート ~リベンジ~
2024年9月29日(日)2:00PM 宗次ホール

『REVIEW24』に戻る  『ホームページへ』  『笛田博昭観劇記録』
  
 
 笛田博昭テノールコンサート ~リベンジ~
 2024年9月29日(日)2:00PM 宗次ホール

 笛田博昭(テノール)今岡淑子(ピアノ)岡本茂朗(司会)

 マイアベーア:歌劇『ユグノー教徒』より“アルプスの雪より白く”
 マイアベーア:歌劇『アフリカの女』より“おお、パラダイス”
 ベッリーニ:歌劇『ノルマ』より“ヴィーナスの祭壇に私とともに”
 ヴェルディ:歌劇『アイーダ』より“凱旋行進曲”(ピアノ)
 ヴェルディ:歌劇『アイーダ』より“清きアイーダ”
 ジョルダーノ:歌劇『アンドレア・シェニエ』より“ある日青空を眺めて”

 ==休憩==

 ジョルダーノ:歌劇『フェドーラ』より“愛さずにはいられぬこの思い”
 ヴェルディ:歌劇『運命の力』より“天使のようなレオノーラ”
 プッチーニ:歌劇『蝶々夫人』より“さようなら、愛の家よ”
 プッチーニ:歌劇『トスカ』より“テ・デウム”(ピアノ)
 プッチーニ:歌劇『トスカ』より“星は光りぬ”
 プッチーニ:歌劇『トゥーランドット』より“誰も寝てはならぬ”

 ==アンコール==
 ヴェルディ:歌劇『トロヴァトーレ』より“見よ、恐ろしい炎を”

 僕は笛田さんが大学2年生からの追っかけで、これが77回目のレポートです。 『笛田博昭観劇記録』
 『リベンジ』とは、前回(2023年7月30日)のコンサートが喉の不調で中途半端になってしまったことへの再挑戦。
 チケットはソールドアウト。
 オペラアリアを並べた、気合いの入ったプログラムです。

 笛田さんは岡本さんの解説やピアノソロなどを挟み、1曲ごとに退場。
 オペラのアリアを歌うとなれば、役作り、キャラクターの切り替えなどに時間が必要なのでしょう。

 笛田さんは好調で、ご本人も満足そうでした。
僕がとりわけ感銘を受けたのは『運命の力』の長大なアリア。
 ヴェルディは苦手なんですけれどもね。

 笛田さん、岡本さん、伊藤貴之さん、二宮咲子さんの『運命の力』を聴いたのは2008年3月16日の『オペラの魅力』2008年5月15の守山文化小劇場
 そして来年2025年2月9日(日)には大阪交響楽団での演奏会形式が予定されています。
 サインはそちらのチラシにしていただきました。