バッハ街道の旅(8)2000年5月4日(水)
ツヴィッカウ(シューマンの生家)

旅行記の最初へ  ホームページへ  次のページへ

 
 8:40 ドレスデン発のIRでツヴィッカウ(シューマン誕生の地)へ向かう。
 列車の窓から見ていると、ボロボロで窓ガラスも割れ放題、汚いペンキの落書きのある家が実に多い。
 大袈裟かもしれないけれど、半分くらいが廃屋みたいな感じ。
 これが旧東独の現実であろうか。
 と思ったら、フランクフルト近郊にもこのような廃屋があったので、ドイツ人全体の性癖かもしれない (^_^;。

 ツヴィッカウ着 10:52。
 駅のインフォーメーションでロベルト・シューマン・ハウスについて聞いたが、誰も知らない。
 市街図(シュタットプラン)にも載っていない。
 これには驚いた。
ツヴィッカウ中央駅 駅から見ると

 インフォーメーションでいろいろ聞いていたら、『シューマン』(シューマンの銅像のことだった)まで案内してくれるというおばさんが現れた (^_^) 。
 で、おばさんに付いて行くこととなったんだが、自動車に乗せてくれるのか? と思ったら、これが歩きだった (^_^;。
 しかも街の中心であるハウプトマルクト広場までは、結構遠かった。
 旧市街に入ってからはお店も多くなり、キョロキョロと楽しかったが‥‥。
 おばさんはいろいろ話しかけてくれるが、ほぼ100%分からない。
 訛っているのではないか (^_^;?

 30分くらいで『夢見るシューマン像』のあるハウプトマルクト広場に到着。
 『フィーレン・ダンク!』と心から感謝して、おばさんとお別れ。
 銅像の写真を前後左右から撮って、目の前のテアター(HAUPTMARKT 1)へ。
 ゲヴァントハウスとも呼ばれるこのテアターでは《ファウスト》《エヴィータ》などが上演されているようだ。



            向かいはテアター ↑

   ← 夢見るシューマン像


 ロベルト・シューマン・ハウス(HAUPTMARKT 5)はシューマン誕生の家で、広場の一角に面した大きい家。
 シューマンって貧乏なイメージがあったんだが、街の中心の大きい家とはなかなか裕福な家庭だったようで、これは意外だった。
 シューマン・ハウスの前は道を掘り返していて、フェンスが邪魔で写真も撮れない状態。

ロベルト・シューマン・ハウス コンサート用のホール


 受付の右横に100人くらいは入れそうなコンサート用のホールがあった。
 記念館は二階なんだが、内部の展示は肖像画、写真やピアノなど実に充実したものであった。
 シューマンはやがてライプツィッヒ大学法学部に進学し、ピアノ教師フリードリッヒ・ヴィークの娘クララと結婚することになる。

 シューマンがライン川に飛び込んだデュッセルドルフの家、彼が死亡したエンデニヒ(ボン近郊)の病院ボン中央墓地にある夫妻のお墓、などは1997年に訪れたことがある。
 シューマンの生家でこれらの展示を見るのは、彼の一生をあっという間に振り返るようで、なかなか感慨深いものがあった。

 市庁舎の裏手からタクシーに乗って、帰りは駅まで5分(8マルク・400円)であった。
 ツヴィッカウ発 13:22、ライプツィッヒ着 14:41。

旅行記の最初へ  ホームページへ  次のページへ

旅行記の最初へ  ホームページへ  次のページへ