藤原歌劇団 《ラ・ボエーム》
2007年1月27日(土)3:00PM
Bunkamura オーチャードホール

「REVIEW07」に戻る  ホームページへ  笛田博昭観劇記録  次へ
 
 
 2003年に名芸大の《トゥーランドット》で笛田博昭さんのカラフに驚嘆して、「勝手に応援団」になってもう3年あまり。
 「いつまで名古屋でウロウロしているんだ」ともどかしく思っていましたが、いよいよ藤原デビューです。
 一生一度の機会をどうしても見に行かなくては。

 しかし、渋谷は遠い。
 名古屋発12時25分の「のぞみ」に乗らなくてはなりません。
 上野だと12時47分の「のぞみ」でも間に合うんですけどね。
 地方在住オペラファンの苦しみが分かっていただけるでしょうか (^_^ゞ?

 「本山駅」から「名古屋(駅)」までは地下鉄で14分。
 タクシーを待たせながらギリギリまで仕事をして、周囲の冷たい視線にもめげずに、オーチャードホールに向け飛び出しました (^_^; 。
 
Bunkamura オーチャードホール 1階ロビー
2階ロビー いつも最後列 (^_^ゞ
 

      藤原歌劇団 《ラ・ボエーム》
    2007年1月27日(土)3:00PM
    Bunkamura オーチャードホール

   指揮:園田隆一郎 演出:岩田達宗

          ミミ:リ・ウンキョン
      ロドルフォ:笛田博昭
       ムゼッタ:佐藤美枝子
     マルチェッロ:谷 友博
      ショナール:柴山昌宣
      コッリーネ:田島達也
        ベノア:折江忠道
    アルチンドロ:柿沼伸美
   パルピニョール:田代 誠

 最初のロドルフォの声を聞いて、「今日は調子良さそうだな」と一安心。
 絶不調だった「イタリア声楽コンコルソ」の悪夢から、なかなか逃れることが出来ません。
 一つ一つのフレーズにはらはらして、たいへん疲れました (^_^ゞ。

 無関係の僕でもこれほど疲れるのだから、笛田さんやリ・ウンキョンさんの緊張はどれほどのものだったでしょう。
 ちなみに、この二人は新宿区民オペラ《トゥーランドット》のカラフとトゥーランドットですから、お互いに心強かったことでしょう。

チラシ プログラム
 しかし、笛田さんの声の魅力は、やはり圧倒的。

 彼が朗々と歌い上げると、その声が圧力となって劇場を満たし、最後列の僕でもゾクゾクしてしまいます。

 そうそう、チラシの写真のように、いつもはもじゃもじゃ頭でひげ面の笛田さんが、舞台ではすがすがしい好青年になっていたのは、ちょっと笑えました (^_^; 。

 笛田さんは26歳。
 考えてみれば実年齢に近いロドルフォなんですね。

 「冷たいこの手」を見事に歌いきって「これで安心」と思ったのですが、それからちょっと声が絡む部分もありました。
 すると、また「イタリア声楽コンコルソ」の悪夢が‥‥ (^_^ゞ。
 二幕以降は大丈夫でしたが、笛田さんとしても絶好調ではなかったのでしょう。

 笛田さんはドラマティックテノールですから、新宿区民オペラ《トゥーランドット》の方が出来が良かったと思います。
 しかし藤原デビューをこれだけのレベルでこなせれば文句はないでしょう。

  第三幕のマルチェッロに問いつめられて「そうじゃないんだ!」と歌う激情的な場面では笛田さんの真骨頂を聞かせてくれました。
 第四幕では、だいぶ演技もこなれてきたようでした。

 他のキャストについては、男声陣は皆さん声量もあり、良いアンサンブルになっていたのではないでしょうか。
 女声陣はちゃんと歌ってはいたものの、声量不足かと思いました。

 岩田さんの演出は佐伯祐三(1898年(明治31年)4月28日〜1928年(昭和3年)8月16日)の描いたパリの絵の世界にボエームの物語を収めたもの。
 これは大変うまくいっていたかと思います。
 雪が降る第二幕最後のストップモーションは美しかった。
 
 
「REVIEW07」に戻る  ホームページへ  笛田博昭まとめ  次へ