新国立劇場 《ローエングリン》
2012年6月10日(日)2:00PM

「REVIEW12」に戻る  ホームページへ
 
 
 今までマティアス・フォン・シュテークマンの演出は《さまよえるオランダ人》《魔弾の射手》《ジークフリートの冒険》と見ておりまして、いずれもアイディアに満ちながらストーリーをねじ曲げない演出に好感を持っています。
 そのシュテークマンが《ローエングリン》を演出するというのですから、期待も高まるというものです。

 この日は午前中に神奈川近代文学館で『茂吉再生―生誕130年 斎藤茂吉展』を見てから劇場に向かったのですが、首都圏の交通網は路線が多すぎて難解です。

 新国立劇場 《ローエングリン》
 2012年6月10日(日)2:00PM

 指揮:ペーター・シュナイダー
 演出:マティアス・フォン・シュテークマン

 ハインリヒ国王:ギュンター・グロイスベック
 ローエングリン:クラウス・フロリアン・フォークト
 エルザ・フォン・ブラバント:リカルダ・メルベート
 フリードリヒ・フォン・テルラムント:ゲルト・グロホフスキー
 オルトルート:スサネ・レースマーク
 王の伝令:萩原 潤
 4人のブラバントの貴族:大槻孝志/羽山晃生/小林由樹/長谷川 顯

 合唱:新国立劇場合唱団
 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団

 マティアス・フォン・シュテークマンの演出は期待はずれでした。
 合唱が整列して歌うのでは演奏会形式ではありませんか。
 プログラムの最初にシュテークマンの「プロダクションノート」があって、色々難しいことが書かれていますが、彼にはまず合唱団の動かし方を勉強してほしいと思いました。

 ペーター・シュナイダーの指揮を最初に見たのは『カラヤンのニューイヤーコンサート』の前日にウィーン・コンツェルトハウスで行われた『第九』演奏会だったかと思います。
 そのとき以来、シュナイダーの指揮に感心したことはありません。
 相性が悪いのでしょう。

 僕は《ローエングリン》『第一幕への前奏曲』が大好きで、マックス・ポンマー指揮の名フィル定期演奏会でもシンバルが鳴るクライマックスには痺れ上がったものですが、今日はそのような感動はありませんでした。
 『第一幕への前奏曲』だけではなく、今日のオペラの最初から最後まで、そのような感動を受けることができませんでした。
 これはある程度予想の範囲内でした。

 ローエングリンのクラウス・フロリアン・フォークトは優しい声のままでオーケストラの壁を突き抜く大きい声まで出て、評判通りの素晴らしいローエングリンでした。
 ただ本当のワーグナーテノールは、バイエルン国立歌劇場のヨハン・ボータだろうなとは思います。

 フォークトはルックスも良いので、ペーター・ホフマンのような鎧を着せてあげれば理想のローエングリンに見えたことでしょう。
 登場の時に籠で降りてきたり(魔笛か?)とか、演出のために感動が邪魔をされたようで、残念でした。

 新国立劇場では1997年、こけら落としのヴォルフガンク・ワーグナー演出《ローエングリン》にも大変失望したものです。